fc2ブログ
『弥勒の掌』
- 2009/05/10(Sun) -
我孫子武丸 『弥勒の掌』(文春文庫)、読了。

これまで読んだ我孫子作品は軽めのものだったので、
こんなに読ませる作品も書くのかと驚きました。

やはり新興宗教モノのミステリーは面白いです。
宗教団体というのは、軍隊・警察とはまた違った
組織論の極致のようなものだと思います。

本作に登場する「救いの御手」も、
階層構造、分業体制、スカウトルート、演出力など、
見事な仕組みを持っています。

そして、それに立ち向かう刑事・蛯原と高校教師・辻。
どちらも自分たちの所属する集団に対して後ろ暗いところがあり、
何もバックアップを得られないという状況。
やむを得ずチームを組んでみたところ、真実のふたを開けてみれば・・・・。

結末は予想外のところにありました。
教団におびき出された後、やたらと情報開示がスムーズに行われるので
拍子抜けしていたら、最後、ズドンと真相が明かされました。
「あぁ、そういう手口なのねぇ」と感心。

最後まで楽しめた一冊でした。


弥勒の掌 (文春文庫)
弥勒の掌 (文春文庫)我孫子 武丸

おすすめ平均
stars読んだ後、ニヤリとしてしまう
starsどんでん返し
stars一気読みの快感
stars私にしては珍しく・・・。
stars巧みな叙述の目眩まし

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ

この記事のURL |  我孫子武丸 | CM(4) | TB(3) | ▲ top
『8の殺人』
- 2007/08/29(Wed) -
我孫子武丸 『8の殺人』(講談社文庫)、読了。

「本格ミステリ」って、
つい最近まで「リアリティのあるミステリ作品」だと思ってたのですが、
「謎解きが主題のミステリ作品」ってことなんですね。

何を今更って感じですが・・・・・

「本格ミステリ」と銘打った作品を読んで
なんとなく肩すかしを喰らった気になることが多いのは、
きっとこの誤解のせいだったのでしょう。

というわけで、本作ですが、まさに「本格ミステリ」。

しかし、トリックにはイマイチ盛り上がれず。
「ちょっと無理がありませんか?」という気がします。

キャラクター設定も、
「ユーモア」と言ってしまえばそうなのかもしれませんが、
軽すぎて上っ面な笑いのように思えます。

お時間つぶしに気軽に読むには良いかも。

8の殺人 (講談社文庫)
8の殺人 (講談社文庫)我孫子 武丸

おすすめ平均
stars我孫子武丸デビュー作だそうな
stars我孫子武丸デビュー作
starsコメディな推理小説
starsデビュー作
stars作者のデビュー作

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ
この記事のURL |  我孫子武丸 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『探偵映画』
- 2007/04/29(Sun) -
我孫子武丸 『探偵映画』(講談社文庫)、読了。

この作家さんはお初でしたが、なかなか楽しめました。
「撮影途中で監督が失踪、しかも脚本の結末を誰も知らない」という
舞台設定が面白かったです。

監督失踪後の現場のドタバタぶりは
テリー・ギリアム監督の『ロスト・イン・ラ・マンチャ』を
思い出してしまいました。

また、映画についてのプチ講座もところどころにあり楽しめました。

ちょっと登場人物たちが安っぽい気もしますが、
そのぶん気軽に読めました。


探偵映画
探偵映画我孫子 武丸

おすすめ平均
stars読んでる途中はつまらないが読後はスッキリできる。
stars本当に!?な結末
stars一人も死なないミステリ
starsすんげ面白い
stars映画好きにお薦め

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ロスト・イン・ラ・マンチャ
ロスト・イン・ラ・マンチャテリー・ギリアム キース・フルトン ルイス・ペペ

おすすめ平均
stars漂うやるせなさが好き
starsテリー最高 !!!
stars注意!
starsちょっと、胃が痛い・・・
starsどんな逆境にも負けない“100万ドルの笑顔”

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ
この記事のURL |  我孫子武丸 | CM(0) | TB(1) | ▲ top
| メイン |