fc2ブログ
ダイビング @伊東
- 2014/01/14(Tue) -
今年の初潜りは、伊東へ行ってきました。
2年ぶりのお邪魔です。
前回も、正月の餅つき大会の日でした(笑)。

白根の中と南で潜りましたが、
キンギョハナダイ群れ群れ、イサキやタカベも美しく、
下を見ればハナオトメが大量発生中。
岩の陰にはナヌカザメまで居て、盛りだくさんでした。

みんなで、お餅つきをして、たらふく食べて帰ってきました。

今年も安全&満足ダイビングを楽しんでいきたいものです。


結構うねってました
伊東3 20140113
この景色で幸せ
キンギョハナダイ2 20140113 伊東
群れ群れ
キンギョハナダイ7 20140113 伊東
立派な大きさ
イサキ3 20140113 伊東
ハナダイの中に
トゴットメバル 20140113 伊東
大接近!
ナヌカザメ3 20140113 伊東
基本に帰って
ミツボシクロスズメダイ 20140113 伊東
たまには撮ってみる
キンチャクダイ 20140113 伊東
ちょっと遠かったです
オオモンハタ 20140113 伊東
正面顔
ミナミゴンベ 20140113 伊東
丸々と・・・
ウデフリツノザヤウミウシ2 20140113 伊東
かわいいです
アオウミウシ2 20140113 伊東
大量発生中
ハナオトメウミウシ6 20140113 伊東
お久しぶり
ハナミドリガイ 20140113 伊東
サンゴにピントが(苦笑)
シロウミウシ 20140113 伊東
白いの苦手・・・
シラユキウミウシ2 20140113 伊東
ウミシダはひっくり返すべし!
コマチコシオリエビ2 20140113 伊東
ちょっとピントが・・・
カザリイソギンチャクエビ3 20140113 伊東
演習中?
伊東5 20140113


↓海の写真はこちら
かもめ組図鑑



この記事のURL |  伊東 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ダイビング @伊東
- 2012/01/09(Mon) -
本年の初潜りは伊東へ。
気づけは約4年ぶりとなっていました。

透明度20~25mの爽快な海。
初めて、尾根残しというポイントにも潜れて、楽しかったです。

写真は、正月ボケなのか、ピントが甘甘ですみません(苦笑)。


いきなりの凄い群れ
ネンブツダイ
クダゴンベに会えず・・・代理
オキゴンベ
画になりますね
サクラダイ
でっかい根
スズメダイ
すいっと横切っていきました
コウイカ
たくさんいました
ハナオトメウミウシ
いつものも
ベニキヌヅツミ
久々に会ったのに(哀)
アカホシカクレエビ
きれいな海でした
伊東


この記事のURL |  伊東 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ダイビング @伊東
- 2008/04/30(Wed) -
今月4度目の海は、伊東に行ってきました。

浮遊物はありましたが、透明度12mぐらいで、気持ち良かったです。
魚の群れもネンブツダイ、アジ、イサキ等々、キラキラでした。
小物たちもバラエティ豊かで探し甲斐があります。

で、小物探しに夢中になって、
「あっ!キイロイボだぁ~」と思ってカメラを近づけたら、
イイジマフクロウニにチクッとやられました。
グローブの指先にあいた穴から。
「毒あったよなぁ、毒あったよなぁ・・・・・」と頭の中でグルグル。
その後10分ぐらいテンション下がりまくりです。
でも、ダンゴウオ見つけて復活!
何事もなくてよかったです。

いろいろ起こった伊東の海でした。


いつ見てもお美しい
クダゴンベ

大きめの個体でした
ダンゴウオ

名前合ってます?
ヘリシロウツボ

美し~い
ミアミラウミウシ

こいつに気を取られているスキにブスッ
キイロイボウミウシ

良くお会いします
コモンウミウシ

お久しぶりです
フリエリイボウミウシ

初めて遭いました
クロイバラウミウシ

白いと色が飛んじゃいます (+_+)
カメキオトメウミウシ

探せば居てくれるのが嬉しいヤツ
オルトマンワラエビ

その2
アカホシカクレエビ

岩のうえの方々が気になる今日この頃
オビアナハゼ

伊東らしい海でした
イサキの群れ2 20080429 伊東
この記事のURL |  伊東 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ダイビング @伊東
- 2007/12/30(Sun) -
2007年の潜り納めということで、伊東へ行って参りました。

低気圧の通過により曇天模様の伊東でございましたが、
雨降りにはならず、助かりました。

ただし、海況はやっぱりうねりが入ってました。
白根南は、潮の流れが激しくて、久々に修行ダイビングとなりました。
あと、曇天のため光量が足りず、残念、
お天気だったら透明度15~20mといった感じでした。

今年は、後半特にエビ・カニ類に注目してたのですが、
今日も満根でいろいろ見つけることが出来て、
2007年の潜り納めに相応しい内容で、大満足。

来年、200本達成目指してがんばるぞー!!



今日のメインテーマ
クダゴンベ

激流の割に綺麗に撮れました
クダゴンベ


今年はあちこちでカエルアンコウに出会えました
イロカエルアンコウ


年度テーマの甲殻類
カザリイソギンチャクエビ

オルトマンワラエビ

ビシャモンエビ

イソギンチャクモエビ


ウミウシも充実
ミアミラウミウシ

キイロイボウミウシ


カワハギ系地味に大好き!
ヨソギ

アオサハギ


潮の当たりが激しくて群れ群れ
群れ


曇天の伊東港
この記事のURL |  伊東 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ダイビング @伊東
- 2007/08/12(Sun) -
先週、サメ騒動が巻き起こっていた伊東へ行って参りました。
あわよくば・・・・・との仄かな期待を抱いていましたが、
さすがにシュモクザメさんには会えませんでしたが、
同じことを考えているダイバーさんが多いのか、伊東は大盛況でした。

潮が強くて、残念ながら白根には潜れませんでしたが、
満根を楽しんできました。

魚影が濃く、大振りの個体が多かったです。
また、魚たちが逃げないので、撮りやすかったです。

連日の酷暑日、
海はとっても気持のよいシーズンに突入です!

オウギウミヒドラ

ウツボ

オルトマンワラエビ

ブダイ

コブダイ(yg)

ヒョウモンダコ

ハナオトメウミウシ

ミアミラウミウシ

伊東港

伊東沖

この記事のURL |  伊東 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |