fc2ブログ
ダイビング @富戸
- 2008/12/04(Thu) -
立て続けに富戸へ行ってきました。

さすがに25mとまではいかなかったですが、
それでも青くてきれいな海でした。

今回は、ムレハタタテダイの群れが美しかったです。
100匹ぐらい居たのではないでしょうか?
岩をついばんでのお食事中にお邪魔しました。

エビ・カニ関係では、
ウミシダやガンガゼを一生懸命見て回ったのですが、
こちらは収穫なし。
次回頑張ります。



群れ群れです
ムレハタタテダイ
見上げてもきれい
イワシの群れ
基本被写体も久々に
クマノミ
ちっこいのもいろいろ
マツカサウオ
こちらは立派な大きさ
アオリイカ
気持ち良さそう
ウツボ&ホンソメワケベラ
こちらもお掃除中
オオモンハタ
やっぱりウミウシは居なかった
サラサウミウシ
また撮ってしまいました
オトヒメエビ
オトヒメの奥にイセエビが
イセエビ
こいつも穴の奥で
イボアシヤドカリ
デコ出そうで粘れず
アカホシカクレエビ
地味にこの子好きです
ホムラチュウコシオリエビ

この記事のURL |  富戸 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ダイビング @富戸
- 2008/12/04(Thu) -
今年初!1年ぶりの富戸です。

東がきれいだと聞いて行ったのですが、
日曜日の富戸は想像以上でした。

伊豆半島で私が潜った中で、今年一番の透明度。
一番いいところで25mぐらい見えてたのではないでしょうか?

そして、天気も快晴で、海の中は真っ青!
そこにアジの白い河が滔々と流れる・・・・・・・これぞ究極の美です。

群れを眺めているだけで幸せな気分になれる海でした。


ひつじ雲のよう
アジの群れ
テトラの向こうへ
アジの群れ
青い海に群れ群れ
ソラスズメダイ
青に映えます
ムレハタタテダイ
こちらも青と白のコントラスト
ミノカサゴ
すばしっこい
イトフエフキ
まだ子ども
ヨスジフエダイ
イソギンチャク畑もお見事
ミツボシクロスズメダイ
ウミウシは少なかった
キイロイボウミウシ
かなり待ちました
ダテハゼ&テッポウエビ
なかなか上手く撮れないのよね
カザリイソギンチャクエビ
いっぱい居ました
イソギンチャクエビ
こちらも岩陰のここそこに
オトヒメエビ
この記事のURL |  富戸 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ダイビング @富戸
- 2007/11/07(Wed) -
またまた会社を休んで潜りに行って参りました。
この1週間、ほとんど仕事してません(苦笑)。

さて、本日は富戸に行ったのですが、なんと4年ぶりでした。
肌寒くなってきた今日この頃、やはり目当ては温泉丸!

海況は少々うねりがありましたが、のんびり楽しめました。


イロカエルアンコウ

ミツボシクロスズメダイ&クマノミ

ソラスズメダイ

ミノカサゴ

トラウツボ

アオヤガラ


空き瓶が設置されててギンポが住んでいます
テンロクスジギンポ

岩穴に身を隠すという本来の目的を達していませんが・・・
テンロクスジギンポの家


自力で発見、嬉しかった・・・
ヨウジウオ

タツノイトコ


見つけたものの名前が分かりません・・・
ウバウオの仲間


最近のマイブーム
カザリイソギンチャクエビ


富戸で出会うとは思いませんでした
ヨスジフエダイ


温泉丸より富戸の海を眺める(気持ち良かった!!)
第二温泉丸

この記事のURL |  富戸 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |