ダイビング @IOP
|
- 2014/06/19(Thu) -
|
魚以外の生物をこちらに。
今日は3の根、4の根まで遠征したのですが、 とにかく生き物がたくさん居て飽きない海ですよねー。 それと、ここの魚たちは、近寄っても逃げない気がするんですよね。 ダイバーを屁とも思っていないというか(笑)。 コブダイとか餌付けされている魚はともかく、 クロホシイシモチまで腹が据わっているような印象を受けます。 すいーっと ![]() これは嬉しかった! ![]() こんなに力強い感じだったんですね ![]() いつ見ても可愛い ![]() 抱卵中 ![]() いつもの ![]() これも ![]() 名前が分からん ![]() 隠れちゃいました ![]() お初です! ![]() 目の覚める青 ![]() こちらは黄金色 ![]() 青も居るよ ![]() 丸々と ![]() 剥けちゃいました ![]() 見上げた波がヤバイ・・・・ ![]() ↓海の写真はこちら かもめ組図鑑 |
ダイビング @IOP
|
- 2014/06/19(Thu) -
|
遊び倒した1週間でしたが、いよいよ本日が最終日。
今日はIOPで潜ってきました。 台風崩れの低気圧が南の海上を通過していったということで、 南東からうねりが入って「潜水注意」の海況でした。 イントラさんとマンツーマンだったので、挑戦してみました。 1本目はタイミングよく大波を避けてエントリー、エキジットともスムーズに出来たのですが、 2本目はエキジット時に背後から大波を受けてマスクが取れるというアクシデント! 完全に外れてしまわずに、すぐに手に取ることができたので、 波に揉まれつつマスクを付け直して、呼吸を整え、なんとか立ち上がれました。 いやぁ、久々に危ない思いをしました。慢心はいけませんね。 で、結局、午後はクローズとなってしまいました。 ま、あの波では無理ですわなぁ。 わちゃわちゃと ![]() 水面でウロウロ ![]() 金ぴか! ![]() 黄色の包みの中に ![]() 遠ーくに ![]() にじむコブダイ(笑) ![]() 綺麗ですね ![]() お初です! ![]() 地味子も ![]() 派手子も ![]() いつもおざなりですみません ![]() ドアップ ![]() 目の前から動かないので・・・・・ ![]() なんか顔が長い(笑) ![]() ボケボケですみません ![]() 珍しく穴から出てました ![]() とりあえず ![]() ペアです ![]() 重い波が押し寄せて ![]() ↓海の写真はこちら かもめ組図鑑 |
ダイビング @伊豆海洋公園
|
- 2009/11/07(Sat) -
|
約1年ぶりの海洋公園は、快晴の土曜日で大賑わい。
気候も穏やかで、水温も20度超。 気持のよい海でした。 が、なんとカメラ漂流! うねりがあって、エントリー/エキジットがちょっと大変だったのですが、 2本目のエキジットのときに後ろから大波に襲われ、 体勢を崩してしまいました。 そのとき、エキジットロープと岩の間にカメラが引っ掛かり、 「あっ、取らなきゃ」と思った瞬間に第二波に襲われ、 体が波にさらわれてしまいました。 気づいた時には、ホルダーだけがプラプラしている状態・・・・。 周りを探しましたが、波にさらわれてしまったようで、 一応、紛失届を出して撤収してきました (ToT) 久しぶりのイソギンチャクエビがきれいに撮れてたはずなんだけどなぁ。 初めて見つけたウミシダヤドリエビも2%ぐらいの確率で 写真の中に収まっていたのではないかと淡い期待をしてたのに・・・・。 とりあえず、明日一日は、 大勢潜るであろうダイバーさんのどなたかが見つけてくれることに 期待をかけてみます。 |
ダイビング@IOP
|
- 2007/04/18(Wed) -
|
日曜日、海洋公園に行って参りました。
透明度は5~7mでちょっと残念でしたが、その分、海底でいろいろ探してきました。 ダンゴウオの赤ちゃんは、超プチサイズで、 カメラで撮れやしない(>_<) いまだに「カエルアンコウ」に慣れません・・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| メイン |
|