ダイビング @尾鷲 梶賀浦
|
- 2017/03/26(Sun) -
|
ウミウシ、そしてエビカニです。
冬の海って感じ ![]() こんな白い点、撮れない(><) ![]() 藻場でうろうろしてました ![]() こちらは藻場で大発生中 ![]() こちらは美しいですね ![]() 背中のブツブツ感まで撮れました(笑) ![]() これも梶賀では定番 ![]() デカくて画面からはみ出そう ![]() こんな小さな毛玉ちゃん、撮れない(哀) ![]() グリーン大量発生中 ![]() 褐色も居ました ![]() 砂地の定番 ![]() 久々にアカホシちゃんも ![]() カニは梶賀ではあまり目にとまらないかも ![]() かくれんぼ中 ![]() ↓海の写真はこちら かもめ組図鑑 |
ダイビング @尾鷲 梶賀浦
|
- 2017/03/26(Sun) -
|
小雨がそぼ降る寒い日、
お花見の予定がキャンセルになったので、ダイビングに変更。 ちょっと波が立っていて尾鷲行野浦の予定が梶賀浦に変更に。 コカジカ前とNECO一番です。 小物がたっぷり見られて満足ダイビングでした。 まずはお魚から。 堂々と逃げません ![]() いつも会います ![]() 岩陰でクリーニング中 ![]() これはブダイ系の幼魚? ![]() じっと止まってました ![]() 穴から出ちゃった ![]() デカい個体でした ![]() 梶賀の海ではかなり派手な色 ![]() 卵の中が透けて見えてました ![]() 超小さい! ![]() まるでセミナイト ![]() ↓海の写真はこちら かもめ組図鑑 |
ダイビング @尾鷲 梶賀浦
|
- 2017/02/17(Fri) -
|
魚以外の生き物もいろいろ居ましたよ~。
まさか2月にウミガメに遭うとは! ![]() しばらくじっとしてましたが、やがて飛翔 ![]() ブレちゃいました ![]() ウミウシの基本ちゃん ![]() 久々に見たかも ![]() 尾鷲にはたくさん居ます ![]() ただの白い染み(苦笑) ![]() ものすごく黄色い個体でした ![]() 宝石みたい ![]() 梶賀の海と言えばこのエビ ![]() 小さい個体でした ![]() 逃げられた ![]() 寒くて縮こまってました ![]() 対岸はソフトコーラルがきれい ![]() ↓海の写真はこちら かもめ組図鑑 |
ダイビング @尾鷲 梶賀浦
|
- 2017/02/17(Fri) -
|
久々に梶賀でダイビングをしてきました。
コカジカ対岸と、コカジカ前。 コカジカ対岸は初めてだったのですが、 光が良く入って明るい海でした。 まずは魚たちから。 なんだか寒そうでした(笑) ![]() 梶賀ではいつも出会えます ![]() 婚姻色ギラギラ ![]() 地味ですねー ![]() 砂地をウロウロ ![]() 名前合ってるかしら? ![]() 青線が鮮やか ![]() 微妙な赤が美しい ![]() エビちゃんはいませんでした ![]() 砂っぽくてすいません ![]() 上を見上げれば ![]() 下を見下ろせば ![]() 群れてました ![]() 枝の上でお休み中 ![]() 砂地で群れてました ![]() 黄色が鮮やかです ![]() アオリイカ用の産卵床に住んでるみたい ![]() すいーっと横切っていきました ![]() ちゃんと撮るときれいですね ![]() 対岸の岩々 ![]() ↓海の写真はこちら かもめ組図鑑 |
ダイビング @串本
|
- 2017/01/30(Mon) -
|
そして、最後はエビ・カニちゃん。
私のメインでございます。 今回は、エビ尽くしとなりました。 超お久しぶりのフリソデちゃん ![]() 別の穴にはおチビちゃんも ![]() 動き回るので全然撮れず・・・・ ![]() 小さい!(>_<) ![]() さらに小さい!(>_<) ![]() 綺麗ですねぇ ![]() 裏側に回られちゃいました ![]() ウミシダの裏側好きなんです(笑) ![]() じっくり撮りたかった・・・・ ![]() ↓海の写真はこちら かもめ組図鑑 |
ダイビング @串本
|
- 2017/01/30(Mon) -
|
続いてはウミウシたち。
気持ち的には甲殻類に向かっていたので ウミウシはそれほど真剣に探していたわけではないのですが、 いろいろ目に飛び込んできました。 振り返ったら飛んできました(笑) ![]() そして遠くへ・・・・・ ![]() 基本ちゃんも可愛いですね ![]() 穴の奥で上手く撮れず ![]() 白一色は難しいです ![]() 八丈島のイメージです ![]() 大きな個体でした ![]() ちょっと色が薄め ![]() こんなのに出会えるなんて! ![]() ポツンと居ました ![]() お初にお目にかかります ![]() ↓海の写真はこちら かもめ組図鑑 |
ダイビング @串本
|
- 2017/01/30(Mon) -
|
仕事で串本に伺い、
そのまま1泊してダイビングを楽しんできました。 5年ぶりの串本は、 晴天&水温18度と、気持ちの良いダイビングができました。 1本目 備前 2本目 住崎 まずはお魚から。 優雅なテングダイたち ![]() もっと群れてましたが上手く撮れず ![]() 逃げられてボケボケです ![]() こちらも立派でした ![]() 近寄って撮りたかった ![]() 穴から出てフラフラと ![]() 南方系の魚は嬉しいですね ![]() こんなに群れているのはお初かも ![]() こちらはお初にお目にかかりました ![]() 良く動き回る子でした ![]() オレンジが可愛らしいですね ![]() 大きな個体でした ![]() 可愛らしくポーズ! ![]() ちょろちょろ ![]() 群れてました ![]() 大きくて立派です ![]() 岩の上で休憩中 ![]() 鮮やかですね ![]() ↓海の写真はこちら かもめ組図鑑 |
ダイビング @尾鷲 梶賀浦
|
- 2016/10/16(Sun) -
|
小っちゃいものも、たくさん見られました。
鮮やかなオレンジ! ![]() 幼魚たちもたくさん ![]() 正面顔! ![]() まだ子供でしょうかね ![]() まもなく生まれそう! ![]() 止まってくれずボケボケ ![]() エビさんは居ませんでした ![]() そっぽ向いて ![]() ぽつんと一匹 ![]() イソギンチャクと一緒にゆらゆら ![]() 穴に隠れられちゃいました ![]() 小っちゃ! ![]() あちこちに居ました ![]() 白は難しい・・・・ ![]() ↓海の写真はこちら かもめ組図鑑 |
ダイビング @尾鷲 梶賀浦
|
- 2016/10/16(Sun) -
|
なかなか思うように海に行けません。
毎日やるべき仕事があるというのは、ありがたいことですけどね。 さて、本日は、NECO一番とコカジカ前で潜ってきました。 透明度はイマイチでしたが、 生き物はいろいろ出会えて面白かったです。 群れと群れのコラボ ![]() 優雅に飛んでいきました ![]() 5匹でうろうろ ![]() 海底でじっと ![]() 2匹がふらふら ![]() クリーニング中 ![]() 久々に会ったような ![]() お初です! ![]() でかいっ、怖いっ ![]() 地味にこういうの好きです ![]() かわいいですね ![]() クロホシで合ってますか? ![]() クロダイかな? ![]() クマノミ・・・・というかキタマクラ ![]() いつもキラキラですね ![]() 頭上で素晴らしかったです ![]() ↓海の写真はこちら かもめ組図鑑 |
ダイビング @尾鷲 梶賀浦
|
- 2016/09/04(Sun) -
|
続いては小物たちを。
どーん ![]() 至る所で共生してました ![]() 久々に撮った気が ![]() 画像の端に・・・ ![]() ピンと合わず ![]() あちこちに居ました ![]() 逃げ足が速い ![]() バッチリ撮れました ![]() もうすぐハッチアウト ![]() ウミウシは少なかったです ![]() 一面のイソギンチャク畑 ![]() ↓海の写真はこちら かもめ組図鑑 |