fc2ブログ
ダイビング @福浦
- 2015/04/12(Sun) -
今日ものんびり福浦で潜ってきました。

透明度12~15mと、この時期にしては良く見える海で、
ダンゴウオなどの小っちゃいものから、エイやサメ、イカまで、
いろいろ楽しめました。



この時期の福浦といえば
ダンゴウオ16 20150412 福浦
キレイな海です
スズメダイ3 20150412 福浦
じっと動きませんでした
シビレエイ3 20150412 福浦
2個体見つけました
ネコザメ2 20150412 福浦
ピントばっちり!
ニジギンポ 20150412 福浦
波間にたゆたう
イワシ2 20150412 福浦
薄黄色が気になります
アイゴ 20150412 福浦
ポーズ!
メバル2 20150412 福浦
ロープをついばんでました
メジナ4 20150412 福浦
目の前を横切ったので
ササノハベラ 20150412 福浦
シンプルな美しさ
クロサギ2 20150412 福浦
こちらも
ウミタナゴ 20150412 福浦
たまにはこういうものも
ウミスズメ 20150412 福浦
そろそろ季節ですね~♪
アオリイカ18 20150412 福浦
2本目で曇っちゃいました
サラサウミウシ 20150412 福浦
流されてきました
キイロウミコチョウ 20150412 福浦
いつもの
ムカデミノウミウシ 20150412 福浦
ピント合わず残念(><)
ミドリアマモウミウシ2 20150412 福浦
逃げまくられました
ミツハコマチガニ2 20150412 福浦
動きまくりでピント合わず
ウミシダカクレエビ 20150412 福浦



↓海の写真はこちら
かもめ組図鑑



この記事のURL |  福浦 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ダイビング@福浦
- 2015/03/15(Sun) -
ようやく今年の初潜りに行ってきました。

会社が変わって仕事が全然こなせないのを週末に取り戻したり
会社から隔週土曜日に社外研修に出されていたり、
なんやかんやで土日がどんどん潰れていき、今に至る・・・・・という感じです。

人間らしい生活を送るために(笑)
まだドタバタしている土日の中に、ダイビングの予定を無理やり入れてみました。

ブランクダイバーということで、大人しく福浦にて。

ダンゴウオが出てきているようですが、
相変わらず、私はダンゴちゃんを探すのが苦手で・・・・・。

ま、その分、地味なウミウシたちにいくつか出会えたので、良しとしましょう。


囚われの身
カスザメ2 20150314 福浦
意外とヒレが綺麗なことに気づきました
オハグロベラ2 20150314 福浦
お子ちゃま
タカノハダイ 20150314 福浦
こういう魚、好きです
ウミタナゴ 20150314 福浦
名前、違う気がする・・・・
ゴクラクミドリガイの仲間 20150314 福浦
黄色が目に飛び込んできました
キイロウミコチョウ2 20150314 福浦
可愛らしいですね
サラサウミウシ 20150314 福浦
いつもの
スミゾメミノウミウシ 20150314 福浦
最初ゴミかと思いました(笑)
ミドリアマモウミウシ2 20150314 福浦
至るところに
ムカデミノウミウシ5 20150314 福浦
逃げまくり
ミツハコマチガニ 20150314 福浦
照れ屋さん
ソメンヤドカリ 20150314 福浦
黒いのは何?
ヨコエビの仲間2 20150314 福浦
何でしょうか、コレ
カイの仲間? 20150314 福浦
つい撮ってしまう
アオパンダホヤ2 20150314 福浦



↓海の写真はこちら
かもめ組図鑑




この記事のURL |  福浦 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ダイビング @福浦
- 2014/11/09(Sun) -
昼間のダイビングが問題なかったので、そのままナイトダイビングへ突入!

今日は、夜の部の方が断然面白かったです。



これは嬉しかった!
ネコザメ 福浦 20141108
必死に穴を探してました
クロアナゴ3 福浦 20141108
いきなり飛び出してきました
ハナアナゴ2 福浦 20141108
夜はシマシマ君
アオヤガラ5 福浦 20141108
こちらもシマシマ
シマウシノシタ2 福浦 20141108
デカ過ぎてちょっと・・・・
ゴンズイ 福浦 20141108
就寝中
セレベスゴチ4 福浦 20141108
吸盤が鮮やか
マダコ 福浦 20141108
紫の液を出しまくり
タツナミガイ2 福浦 20141108
デカッ!
スミゾメミノウミウシ 福浦 20141108
お美しい!
アデヤカミノウミウシ 福浦 20141108
名前合ってるかしら?
セトミノウミウシ 福浦 20141108
いっぱい居ました
サキシマミノウミウシ3 福浦 20141108
こちらも福浦の定番
ムカデミノウミウシ 福浦 20141108
これまたシマシマ
クロスジニセツノヒラムシ 福浦 20141108
名前が分からん・・・・
ヒラムシの仲間 福浦 20141108


↓海の写真はこちら
かもめ組図鑑




この記事のURL |  福浦 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ダイビング @福浦
- 2014/11/09(Sun) -
3ヶ月ぶりに潜ってまいりました!
ようやく、いろいろと面倒なことから開放された気分に浸れました。

ブランクダイバーということで、安心して潜れる福浦にて。
透明度も12mぐらいあり、バディダイビングでも落ち着いてナビゲーションできました。

やっぱりホームグラウンドは良いですね。



福浦と言えば
ハナハゼ 福浦 20141108
可愛い柄です
チャガラ 福浦 20141108
エントリー口にて
メジナ2 福浦 20141108
相変わらず上手く撮れない・・・・
ミツボシクロスズメダイ 福浦 20141108
エサをパクパク
ボラ3 福浦 20141108
なぜか撮ってしまった
タカノハダイ 福浦 20141108
落ち着く画
クロホシイシモチ 福浦 20141108
遠くから
クロサギ 福浦 20141108
立派な個体
イシダイ4 福浦 20141108
名前合ってるかしら?
モンツキハギ 福浦 20141108
これも合ってるのかしら?
チダイ 福浦 20141108
テッポウエビは居ませんでした
ダテハゼ 福浦 20141108
きりっとした佇まい
メバル 福浦 20141108
黄色顔
ヤマドリ 福浦 20141108
ぴょんぴょん跳ねてました
カタクチイワシ 福浦 20141108
とりあえず
カザリイソギンチャクエビ 福浦 20141108
正面顔!
イソギンチャクカクレエビ2 福浦 20141108
波間にたゆたふ
福浦 20141108


↓海の写真はこちら
かもめ組図鑑


この記事のURL |  福浦 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ダイビング @福浦
- 2014/05/24(Sat) -
今日は福浦でバディダイビングを楽しんできました。

西風びゅーびゅーだったのですが、
それほど支障なくエントリーできて一安心。

アオリイカの産卵真っ只中で、
産卵床には20杯近いイカたちが集まっていました。
下から眺めているだけで、美しい躍動感に惹き込まれます。


アオリイカのペア
アオリイカ7 20140524 福浦
産卵床に・・・
アオリイカ2 20140524 福浦
大集合!
アオリイカ18 20140524 福浦
イカ以外は地味目で(苦笑)
ヤリヌメリ 20140524 福浦
エントリー口にうじゃうじゃ
メジナ 20140524 福浦
ちょっと遠かったです
ボラ 20140524 福浦
今シーズン最後の出会いかな
ダンゴウオ8 20140524 福浦
何を考えてるの?
サツマカサゴ 20140524 福浦
砂地にドーン
カエルアンコウ7 20140524 福浦
改めて見ると美しいですね
ムカデミノウミウシ 20140524 福浦
レンズ曇っちゃった
タツナミガイ 20140524 福浦
甲殻類はこれだけ・・・
アシナガモエビモドキ 20140524 福浦
ぽつーん
アオパンダホヤ 20140524 福浦
イソギンチャク畑まで遠征
サンゴイゾギンチャク 20140524 福浦



↓海の写真はこちら
かもめ組図鑑


この記事のURL |  福浦 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ダイビング @福浦
- 2014/03/09(Sun) -
後半はウミウシたち。

最近、FC2は写真の上下が勝手に調整されるようになりましたよね。
思っていない方向に回転させられたりして・・・・・。

でも、直すの面倒なので、そのまま(苦笑・ズボラ過ぎ)。


オレンジが目に飛び込んできた!
チシオウミウシ5 福浦 20140308
福浦でこんなものに出会うとは・・・
ヒラミルミドリガイ2 福浦 20140308
福浦といえば
ムカデミノウミウシ 福浦 20140308
ピンクが目に付きます
ヒロウミウシ 福浦 20140308
この冬は本当によく会います
コノハミドリガイ 福浦 20140308
青い角がきれいです
アズキウミウシ 福浦 20140308
たくさんいました
クロヘリアメフラシ 福浦 20140308
一体化
アヤメケボリ 福浦 20140308
これは何なのでしょうか?
カイの赤ちゃん? 福浦 20140308
干物、ひもの~♪
福浦 20140308


にほんブログ村 本ブログへ

この記事のURL |  福浦 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ダイビング @福浦
- 2014/03/09(Sun) -
今日は福浦で潜ってきました。
気づけは半年ぶり

ダンゴウオを探すのがメインだったのですが、
無事に1本目に見つかり、その後はウミウシ探しに。
地味ながらも、オッ!という発見があり、楽しかったです。
ウミウシたちは次のエントリーにて。


動き回って超元気でした!
ダンゴウオ4 福浦 20140308
もっと可愛い顔してたんだけど・・・
メバル3 福浦 20140308
浅場にはメジナの群れ
メジナ 福浦 20140308
口全開!
コケギンポ 福浦 20140308
ドヤ顔(笑)
キタマクラ 福浦 20140308 - コピー
魚網越しってピントが難しい・・・
カスザメ 福浦 20140308
きれいな銀色
ウミタナゴ 福浦 20140308
帯が流れていきました
イワシ 福浦 20140308
黄色が目に残りました
アミメハギ 福浦 20140308
ペアで
アオリイカ 福浦 20140308
石の裏に
ウミケムシ 福浦 20140308
ちょっと揺れ揺れ
福浦3 20140308


にほんブログ村 本ブログへ

この記事のURL |  福浦 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ダイビング @福浦
- 2013/09/29(Sun) -
残りは、底の方の生き物たちです。


キレイな赤でした
イロカエルアンコウ3 20130928 福浦
もりもり可愛かったです
ゴンズイ4 20130928 福浦
桃色ちゃん
サツマカサゴ2 20130928 福浦
こちらは白桃ちゃん
ミノカサゴ 20130928 福浦
ノコギリヨウジに気づかず撮ってた(笑)
マツカサウオ&ノコギリヨウジ 20130928 福浦
ハナハゼはひゅっと引っ込んじゃいました
ダテハゼ 20130928 福浦
そのハナハゼ
ハナハゼ 20130928 福浦
お初です!
アオハタ3 20130928 福浦
いつもの
オオモンハタ 20130928 福浦
ボケボケ
トゲチョウチョウウオ 20130928 福浦
老中と若・・・みたいな
コロダイ2 20130928 福浦
なぜか急にヒメジ
ヒメジ 20130928 福浦
イソギンチャク畑にて
イソギンチャクエビ2 20130928 福浦
立派な個体でした
イセエビ 20130928 福浦
いつもの
オトヒメエビ 20130928 福浦
ウミウシはこれだけ
スミゾメミノウミウシ2 20130928 福浦



↓海の写真はこちら
かもめ組図鑑


この記事のURL |  福浦 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ダイビング @福浦
- 2013/09/29(Sun) -
今週は福浦へ行ってきました。

台風通過後だったので、西伊豆へ行こうとしていたのですが、
福浦は思わぬ穏やかな海でした。
透明度も10m近くあって、相応にキレイでした。

今日はバディダイビングで、イソギンチャク畑の奥の方へ行ったのですが、
結構、大きな根があるんですね。びっくり。
ちょっと福浦の印象が変わりました。

まずは青い系の写真を。


台風一過後の砂紋
福浦2 20130928
地層が面白かったです
福浦3 20130928
群れもたくさん
クロホシイシモチ2 20130928 福浦
つい追いかけたくなります
クロサギ 20130928 福浦
立派な個体
イシダイ 20130928 福浦
中層をゆったり
スズメダイ 20130928 福浦
生け簀の外をチョロチョロ
ハタタテダイ 20130928 福浦
すぐ目の前を通っていきました
ボラ 20130928 福浦
すいーっと
アオヤガラ 20130928 福浦
なんか構図が面白かったので
カゴカキダイ 20130928 福浦
光がさしてキレイです
アオリイカ2 20130928 福浦
快晴でした
福浦 20130928


↓海の写真はこちら
かもめ組図鑑

この記事のURL |  福浦 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ダイビング @福浦
- 2013/06/10(Mon) -
本日もまた、福浦で潜ってきました。

梅雨入りしたというのに晴天続きで、今日は真夏日。
もう夏な気分です。

海の中は、アオリイカの産卵が始まっていて、
なかなかに巨大な個体を観察できました。

一方、久々にスキルチェックを受けることになり、
マスク脱着やレギュレータリカバリをやってきました。
本数はこなしてても、基礎ってやっぱり難しい・・・(苦笑)。

ひらひら優雅
アオリイカ6 20130609 福浦
アオリイカの死骸を奪い合い!
ウツボ 20130609 福浦
地味子
オニカサゴ 20130609 福浦
地味男、でも好きよ
カワハギ 20130609 福浦
なぜか撮りたくなった
キュウセン 20130609 福浦
間抜け顔
コウライトラギス 20130609 福浦
間延びした美しさ
ニシキベラ 20130609 福浦
こういう魚が気になります
メイチダイ2 20130609 福浦
じっとしてくれました
ヤマドリ2 20130609 福浦
シンプルな美
ネンブツダイ 20130609 福浦
そろそろ見納めかな
ダンゴウオ 20130609 福浦
岩の奥の奥に
スジテコシオリエビ 20130609 福浦
色が飛んじゃいました
ベニツケガニ 20130609 福浦
穴から出てきてくれませんでした
カノコイセエビ 20130609 福浦
タルマワシで合ってます!?
⇒ 巻貝だそうです。「クリイロヤドリニナ」かな?
タルマワシ2 20130609 福浦
久々のもしゃもしゃ
シロハナガサウミウシ2 20130609 福浦
これも久々
テンロクケボリ 20130609 福浦
目に入ってきます
アオパンダホヤ2 20130609 福浦
地域ネコ?
M0016290.jpg
この記事のURL |  福浦 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ