fc2ブログ
『販売の科学』
- 2022/04/01(Fri) -
唐津一 『販売の科学』(PHP文庫)、通読。

50円だったので買ってきたものの、ずーっと積読でした。

モノを売るとは、モノを買ってもらうとはどういうことなのかを
当たり前のことからきちんと説明してくれている本です。

ただ、古さは否めず。
内容よりも、文章に古さを感じてしまい、頭に入ってきにくかったです。
たぶん、ビジネス本の文章にも時代というものがあるんでしょうね。

著者がこの内容をセミナーで語りかけてくれたら、
もっとすんなりと頭に入ってきた気がします。

面白そうな雰囲気はもっているのに、肌に合わず残念でした。




にほんブログ村 本ブログへ

この記事のURL |  唐津一 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『産業空洞化幻想論』
- 2005/12/17(Sat) -
唐津一 『産業空洞化幻想論』(PHP研究所)、読了。

重々しいタイトルですが、中身はまあそれほどでも…。

貿易論のところは、論理展開と数字の使い方が少し説得力にかける気がしましたが、
個々の企業のエピソードは、それなりにおもしろかったです。
エピソードに特化して、もっと掘り下げて描いてもらったほうが嬉しいですね。

まあ、いずれにしろ、ビジネス書は興味本位で読んでるだけですから、
興味深いネタが拾えれば、それでいいんですけど。




にほんブログ村 本ブログへ
この記事のURL |  唐津一 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『マキャヴェリの経営語録』
- 2005/09/13(Tue) -
唐津一 『マキャヴェリの経営語録』(PHP文庫)、読了。

こうやって一言で言い切られると、
「なるほどねぇ」とついつい納得してしまう。
特に、マキャヴェリのように皮肉な調子が籠っていると
そう思わされてしまう。

またそれを、唐津一がうまく解説しているもんだから、
ますます「なるほどねぇ」となってしまう。

この本の言葉を自らの行動基準にするか否かは人の自由だけれど、
時間つぶしには面白い本でした。




にほんブログ村 本ブログへ
この記事のURL |  唐津一 | CM(0) | TB(1) | ▲ top
| メイン |