fc2ブログ
『ナイト・ミュージアム2』
- 2019/08/31(Sat) -
『ナイト・ミュージアム2』

第一作に続いて続編も観てみました。
自然史博物館の改装に伴いお払い箱になった展示物たちは、
スミソニアン博物館の地下倉庫に運ばれます。
ところが、テナガザルが魔法の石板をスミソニアン行きの荷物の中に入れたことから
今度はスミソニアンがナイトミュージアムに!

そのスミソニアンの展示物の中に、世界征服を企むエジプト王が居て
彼が悪役、それに対するのは警備員と女性初の飛行士イアハート、そして自然史博物館の仲間たち。

なんだか、この対決が、博物館内でわちゃわちゃやってるだけで、
全然、世界征服感がないこじんまりした戦いです(苦笑)。
そしてイアハートも、「冒険したい!」という1点しか頭にないおバカ役。
悪役のエジプト王もすぐに頭に血が上るタイプですし。
お子様向けの分かりやすいキャラ設定という感じですかね。

前作は、離婚した父親とたまにしか会えない息子の親子の物語が
相応にストーリーに重みを与えていたのですが、
本作では、そういう深みを与える要素がなく、
単なるアドベンチャーで終わってしまったのが残念。

そういやぁ、前作の博物館ガイド役の女性はどこ行っちゃったの?
ベン・スティラーも、いつの間にか便利グッズ会社の社長になってたりして
住むところにも困っていたのに一気に成金です。

相変わらずCGは凄かったけど、
人間らしい部分の描き方が貧弱になっちゃったのが残念。




この記事のURL |  ベン・スティラー | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『ナイト・ミュージアム』
- 2019/08/11(Sun) -
『ナイト・ミュージアム』

テレビで放送されていたのを録画してあったので
やる気の出ない暑い夜にクーラーガンガンに効かせて涼み見。

ヒットしていたので、設定は分かってましたが、
ここまで大混乱な館内になっていたとは思いませんでした。
毎夜、日没とともに館内の展示物たちが動き出しますが、
警備員を見ると非常に攻撃的に対峙してきます。
おかげで新人警備員は逃げ回り、館内は目茶苦茶。
これって、翌朝、目茶苦茶なままですよね。
過去50年以上、この状態が続いていたということでしょうか。
少なくとも警備員の新人の採用試験が始まって以降はこうですよね。
なぜに博物館のスタッフたちは、この異常に気付かないのか???

CGは見事だし、歴史も絡めてあって脅威深いけど、
肝心の基本設定の部分が杜撰な感じで、
あんまり物語の世界観には入っていけませんでした。

無秩序な夜の博物館内を、どうやってエンディングに持っていくのかと思いきや
外敵に対して一致団結して戦うというものでしたが、
オーソドックスな展開ではあるけれど、外敵が間抜けすぎて、なんだかスッキリしませんでした。

その分、「オーウェン・ウィルソン、また西部劇やってる!」とか
「ロビン・ウィリアムズ、自殺しちゃったんだよな・・・・」とか
余計なことを考えつつの鑑賞となりました。




この記事のURL |  ベン・スティラー | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』
- 2014/01/23(Thu) -
『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』

リッチな法曹家ロイヤル・テネンバウムを長とするテネンバウム家。
兄弟3人とも天才児童と騒がれ、それぞれの充実した人生を歩んでいきますが、
父親のお痛が過ぎて、一家はバラバラに。
それから十数年・・・・弁護士免許剥奪の憂き目に会った父は、ついに破産。
ホテル住まいもできなくなり、ろくでないの父親が家に帰ってくることに。

とまあ、ストーリーを書くとこんな平坦な感じになってしまうのですが、
とにかく主演者全員キャラが立ってて、くどいぐらい(爆)。
なのに、画面の色彩のポップ感のおかげか、すんなり見られます。
大笑いという感じではないのですが、ボディブローがじわじわ利いてきます。

出演者も非常に豪華!
まずは、ジーン・ハックマン演じるろくでなし親父が可愛いんです。
そして長男は、鬱病のベン・スティラー。これだけで可笑しいです。
次男は、一番冷静なように見えて、突然すごい行動を取ってしまうブチ切れルーク・ウィルソン。
長女は幼女で、その屈折した姿をグウィネス・パルトローが見事に演じてます。
お母さん、よくこんな一家をまとめてたものです。アンジェリカ・ヒューストンの迫力ならできるか。
他にも、ベン・スティラーそっくりの息子たちや、カウボーイハット男、
蝶ネクタイ男、無表情なインド人と、盛りだくさん。

でも、全然、混乱せずに、すっきりと見ることができます。
うーん、脚本と演出が素晴らしい!

この監督さんは、『ダージリン急行』『ファンタスティック Mr.FOX』の人なんですね。
本作でバッチリ認識しました!


ザ・ロイヤル・テネンバウムズ [DVD]ザ・ロイヤル・テネンバウムズ [DVD]

ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント 2007-09-19
売り上げランキング : 17183

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


この記事のURL |  ベン・スティラー | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『トロピック・サンダー 史上最低の作戦』
- 2010/06/20(Sun) -
『トロピック・サンダー 史上最低の作戦』

ベン・スティラーの映画は初めてかも。
予想以上に面白かったです。アメリカの映画ビジネスをぶった斬ってて(笑)。

初っ端の、映画の予告編風人物紹介において、
すでにアメリカ映画界をバッサリ。
そりゃ、懲りずにパート6までやったら、お寒い成績になりますわなぁ。

登場人物たちも、それぞれが映画界の問題を背負ってて、
演技力もないのに人気が出ちゃった人、
逆に役作りに入れ込み過ぎてうっとうしい人、
ヤク中毒、
タレントの出稼ぎと、
問題ありまくり。

それぞれのキャラクターを生かしていて、
物語の展開に上手く使ってたと思います。

結構、爆破シーンとかにお金がかかってそうで、
おバカなコメディ映画にもここまでお金がかけられるアメリカ映画産業は
いろんな意味で凄いなと感心。


トロピック・サンダー/史上最低の作戦 ディレクターズ・カット 調子にのってこんなに盛り込んじゃいましたエディション【2枚組】 [DVD]
トロピック・サンダー/史上最低の作戦 ディレクターズ・カット 調子にのってこんなに盛り込んじゃいましたエディション【2枚組】 [DVD]
おすすめ平均
starsやっぱこの映画は特典ディスクを見ないと!
starsまさにエグイな
stars全編を通して弛んだ箇所は一箇所たりともない
stars質問
stars子供にはNG

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

この記事のURL |  ベン・スティラー | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |