『お客様にしなければならない57のこと』
| ||
- 2015/10/30(Fri) -
| ||
中谷彰宏 『お客様にしなければならない57のこと』(PHP文庫)、読了。
サクサク読めるお手軽本ですが、 結構、視点として面白いものもあったりして、 気づきを得るには良かったです。 時々、チェックリスト代わりに使ってみるのが 良いのかもしれません。
![]() |
||
『会社で自由に生きる法』
| ||
- 2015/07/11(Sat) -
| ||
中谷彰宏 『会社で自由に生きる法』(日本経済新聞社)、通読。
サクサク読めます。 ちょっと物足りない。 でも、時々、心に届く言葉があります。 新しい会社に入って7ヶ月がたちましたが、 出世するとか仕事で成功するとかではなく、 周囲の人に顔を覚えてもらって、廊下で挨拶されるようになって、 仕事で何かあったら相談されるようになって・・・・というような1つ1つのやり取りが 嬉しかったり、充実感を覚えたりします。 で、この会社でも上手くやっていけそうだなという自信に繋がります。 こうやって、会社で自由に動き回れるような素地を作ることは、 将来の成功のためにも、日々の喜びのためにも、 非常に重要なことだと実感しています。 そんなときに、ちょっとしたヒントを得られたり、背中を押してもらえたりする言葉が 時々見つかる一冊です。 ふんだんに入っていると言えないところが何とも・・・・。 ま、ただ、しんどい思いをしている時期に読むと、助けにならないかもしれません。 これから新しい世界に入っていこうという人や、 新しい世界に慣れてきた人に向いている本かなと思います。
![]() |
||
『スピード問題解決』
| ||
- 2012/10/06(Sat) -
| ||
中谷彰宏 『スピード問題解決』(ダイヤモンド社)、通読。
衝撃的なぐらい、頭に入ってこない本でした(苦笑)。 問題解決に関わるヒントが51個挙げられていて、 その一つ一つには面白い観点もあるのですが、 51個がバラバラな印象を受けて、頭に飛び込んでこないんですよね・・・。 本を通してのストーリーがないんです。 前後のつながりがない。 だから、体系だって頭に入ってこないんです。 広告代理店出身で、こんなものか・・・と、正直思ってしまいました。 1日1個という形で読むべき本だったのかもしません。
![]() |
||
| メイン |
|