『ソーシャルメディアがよ~くわかる本』
|
- 2022/02/20(Sun) -
|
佐藤和明 『ソーシャルメディアがよ~くわかる本』(秀和システム)、通読。
こちらも図書館にて。 表紙の「Fourquare」で、どの時代の本かが分かってしまいますが(苦笑)、 こちらも引き続き2012年発行です。 先に読んだものは、Facebookに特化した本だったので、 具体的な各機能の使い方も丁寧に紹介されていましたが、 こちらは「よ~くわかるシリーズ」なので、総花的な構成です。 それぞれのメディアがどういう特徴があるのか、 またFacebook、Twitter、Youtubeというような巨大メディアのほかに存在している新興メディアが どういうポイントに特化して特長をPRしているのか、そのスポットライトの当て方で、 2022年の今も生き続けているメディアなら、そのスポットの当て方がユーザーに共感され、 今は亡きメディであれば、ユーザーには受け入れられなかったんだなということが分かり メディアごとの特長をいかにビジネスシーンにうまく取り込むかがカギなんだということが わかります。 2012年では未だですが、その後、仕事でFintech周りを担当するようになり 特に米国ベンチャーの情報を集めてたので、そういや彼らはどうなったのかな~と ちょっと気になったりしてみました。 ![]() |
『コーポレートファイナンスがよ~くわかる本』
| ||
- 2015/07/13(Mon) -
| ||
岸本義之、松田千恵子 『コーポレートファイナンスがよ~くわかる本』(秀和システム)、通読。
ベンチャー企業の価値算定などの業務が、ピンチヒッター的に振ってきたりして、 私の本業じゃないけれど、こういうことも勉強しておかないとなぁ・・・・ と思っていた頃に、とりあえず買ってみた本。 結局、そのときは余裕がなくて読まなかったので、 今更感はあるものの、ざっと目を通してみました。 いろんな理論が紹介されていますが、 正直、私がこの分野に詳しくもないし、興味関心もあまりないため、 頭に入ってきませんでした。 少なくとも、用語の定義がきちんと解説されていないような印象受けたので、 私の好みには合わないテキストでした。 結果、苦手感だけが募っていくというマイナス成果(苦笑)。
![]() |
||
『キャッシュフロー計算書がよ~くわかる本』
| ||
- 2014/10/21(Tue) -
| ||
金井正義 『キャッシュフロー計算書がよ~くわかる本』(秀和システム)、読了。
キャッシュフロー計算書が作れるようになりたい! というわけで、ハウツー本を買ってきました。 キャッシュフロー計算書の全体の説明がろくにないままに、 いきなりパーツの計算方法に入っていくので最初はためらいましたが、 ま、私の目的からすると、この割り切りはシンプルで良かったかも。 後半にはキャッシュフローの改善方法についても 結構、具体的に述べられており、分かりやすかったです いろいろ勉強になりました。 早速明日、会社で(仕事をしてる振りして)CF計算書を作ってみよう。
![]() |
||
『最新医療費の基本と仕組みがよーくわかる本』
| ||
- 2011/01/26(Wed) -
| ||
及川忠 『最新医療費の基本と仕組みがよーくわかる本』(秀和システム)、読了。
必要に迫られてじゃないと読まないような類の本ですが、 やっと、一般常識としての医療費制度の仕組みを理解できました(苦笑)。 医療費の仕組みなんて、自分が大きな病気になったり、 家族が病気になったりしなければ、なかなか知ろうともしないことなのでは・・・ もしくは、わたしが無知&無関心なだけ? 一時期、政局で騒がれていた後期高齢者医療制度についても なぜ揉めていたのか、そもそもどんな仕組みなのか、やっとわかりました。 税金の仕組みを取ってもそうですけど、 お役人様って、頭いいですよねー。 メタボ健診と後期高齢者医療制度が裏側で繋がっていたりして、 この巧妙さには舌を巻きます。 医療行政の世界って、調べてみると面白いものですね。
![]() |
||
『薬事法改正と医薬品ビジネスがよーくわかる本』
| ||
- 2010/11/23(Tue) -
| ||
林田学 『薬事法改正と医薬品ビジネスがよーくわかる本』(秀和システム)、読了。
面白い本でした。 薬事法が改正されて何がかわるのかという解説にとどまらず、 改正の主旨がココにあるから、こういう事業が伸びることが期待されているというような 大枠での業界展望を示しながら、さらにマーケティングの観点で 現状を整理して、これからの狙い目について分析しています。 商売として医薬品事業を捉えているので、 普通なら硬直的な解説にしかならないような業界の話を 興味深く読むことができました。
![]() |
||
| メイン |
|