fc2ブログ
『オズ はじまりの戦い』
- 2014/06/22(Sun) -
『オズ はじまりの戦い』

サーカスについて回る冴えないマジシャンが
竜巻によりオズの国に飛ばされ、邪悪な魔女と戦うことに・・・・・。

設定は面白いと思うんですよ。
魔法使いではないので、科学技術(というかペテンのトリック)を駆使して
魔女をやっつけようという設定は。

なのに、ストーリーがグダグダ。
登場人物がバカばっかり・・・・・てな印象です。
主人公はカネとオンナに目がない軽薄な男だし、
邪悪な魔女の姉妹はパワーはあるのに詰めが甘甘だし、
善なる魔女は、これまで何してたんだ?という怠惰ぶり。

映像は、人間の俳優以外はほぼCGと思われる3D映像で、
映画館で見ると、相応の迫力があったのではないかと思われ。
ただ、映像は舞台装置の1つにすぎないですからねぇ。
映像美が主役になってしまう作品は、好きではありません。

俳優陣では、ミラ・クニスが、相変わらず妖艶です。
最後は緑の顔の憎いヤツになっちゃいましたけど(苦笑)。
お姉さんのレイチェル・ワイズも美人さんでした。
それに比べると、ミシェル・ウィリアムズは、ちょっとオバチャン臭かったかも。
ま、善人としての素朴さを要求されたのかもしれませんね。

明らかに続編を意識した終わり方だったのですが、
これで続きは作るんでしょうかねぇ・・・・・作るんでしょうねぇ・・・・・。


オズ はじまりの戦い ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]オズ はじまりの戦い ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]

ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 2013-08-02
売り上げランキング : 9252

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


この記事のURL |  ミラ・クニス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『テッド』
- 2014/01/26(Sun) -
『テッド』

大ヒット映画です。

テッドのお下劣ギャグが話題になりましたが、
正直、アメリカ人の非エリート男子の会話なんて、こんなものかなと思っちゃいます。
ぬいぐるみのクマが口にするから驚くのであって、冴えない独身中年男の会話だと思えば
違和感全然ないです・・・・映画としては見たくないけど(爆)。

ギャグの中では、お下品ネタよりも、
エスニックジョークや、さらに踏み込んだ人種差別的なジョーク、
そして、有名人の実名を堂々と使ったジョークが冴え渡ってます。
この手のジョークは、笑えるものと顰蹙モノと紙一重ですが、
危ない橋を渡ってる感ぷんぷんです。
そこがスリリングで面白いです。
ジャスティン・ビーバーは、予言どおり、最近、薬でトラブってましたしね(苦笑)。

テッドのキワモノ感が溢れてますが、
実は、意外と世の中のことが分かってる気がします。
分かっててバカやってる感じ。根の部分は大人だと思います。

一方、主人公のジョンは、頭を使わずに流されてしまうバカ。
作中でも「無責任」「人のせいにする」なんて彼女からも、テッドからも言われてましたが、
まさにその通り!
あんまり周囲には居て欲しくないタイプの人間です・・・。

本来は、彼女ローリーとは釣り合いが取れないように思いますが、
彼女の側がサバけているので、おバカなジョークにも付き合って上げられるというカップル。
ある種、気を使わなくて済む気安い恋人で、
しかも彼氏のほうがゾッコンなところが伝わってくるので、安心できるんでしょうね。
お互い精神安定剤的なカップルなんだなと思いました。

最後は、気持ちの悪い展開を挟みつつ、また辛口ジョークをぽんぽん出しながらも
大団円で終わっていくというアメリカらしい展開。
お下劣ファンタジー・コメディにはぴったりですね。

あと、ミラ・キュニス、美人でした!


テッド [DVD]テッド [DVD]

ジェネオン・ユニバーサル 2013-07-24
売り上げランキング : 238

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

FEELS LIKE HOME (ENHFEELS LIKE HOME (ENH
NORAH JONES

Blue Note Records 2004-03-01
売り上げランキング : 2668

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

My WorldsMy Worlds
Justin Bieber

Universal 2010-03-22
売り上げランキング : 7036

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



この記事のURL |  ミラ・クニス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『ブラック・スワン』
- 2012/05/27(Sun) -
『ブラック・スワン』

アカデミー主演女優賞などを受賞した本作。
思いのほかホラーな内容にビックリ。

初めてプリマとなったバレリーナのプレッシャーと苦悩を描いた作品だということは
分かっていたのですが、それが妄想や幻覚という形で表現されるとは思ってませんでした。

そういう意味では、とっても気持ちの悪い作品です。

まず、主人公親子の関係がいびつ過ぎ。
母親は、10歳ぐらいの子供に接しているかのような過保護さと支配欲。
それを拒めず、むしろ依存している娘。
自宅で繰り広げられるシーンが、非常に不気味です。
諸悪の根源が、この2人暮らしの空間にあるような気がしてなりません。

それに比べると、バレエ団でのライバル争いは、
至極健全な感情の表れのように感じてしまうほどです(苦笑)。

主人公ニナが踊るバレエは、
表情全体から悲壮感が溢れ出ていて、見ていて苦しくなってしまいます。
白鳥の役さえ、相応しくないのではないかというほどに・・・。
それが、本番の舞台での黒鳥を踊ったときの表情といったら、憑依!
これは、ナタリー・ポートマン、上手いですわ。
あのメイクも印象に残ってバッチリでしたが、
ナタリーの眼の表情が素晴らしかったです。

幻覚的なものの要素が強く出たことで、
現実世界で、何をもってニナが殻を破ることができたのか
やや曖昧に感じたところもありましたが、
殺意をも含んだ黒鳥のダンスへの流れは面白かったです。

現実のバレエ団は、本作とはまた違った意味で、壮絶なんでしょうね。


ブラック・スワン [DVD]ブラック・スワン [DVD]

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2012-03-16
売り上げランキング : 254

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


この記事のURL |  ミラ・クニス | CM(0) | TB(1) | ▲ top
| メイン |