fc2ブログ
『ドラゴン・タトゥーの女』
- 2013/03/02(Sat) -
『ドラゴン・タトゥーの女』

面白かった!

2時間を超える作品でしたが、
スピード感と内容の濃さに、気づけば終わっていたという感じです。

スウェーデンで、かつて一大帝国を築いた同族企業において、
40年前に一人の少女が行方不明になっていた。
この謎に挑むのは、自分の記事で名誉棄損の罪を犯した経済記者。

最初、主人公の置かれた状況がパッと理解できなかったのですが、
これはどうやら、私の頭が動いていなかったようで(苦笑)。
あと、スウェーデン人の名前に馴染みがないので、
人間関係がすんなり頭に入ってきませんでした。
苗字が長いよ!

でも、頭の中で状況が整理出来たら、
ぐいぐい物語の世界に引き込まれていきました。
真相へ近づいていくプロセスも、そんなに無理がなかったように思います。

一方、天才ハッカー少女の方は、
その哀れな境遇を前半で描写していきますが、
こちらは、やや表層的な描き方で終わってしまった気がします。
彼女の境遇と、失踪事件の真相とを重ね合わせることで、
原作ではもっとメッセージ性のある内容になっていたのではないかと予想するのですが、
映画では、ショッキングな場面の1つという以上の意味を
持たせられていなかったように思います。

でも、変に、この少女の生い立ちを語らせないことで、
キャラクターの不思議さは際立ったので、
サスペンス作品としての面白味は増していたと思います。

ところで、北欧って聞くと、手厚い福祉政策や、
イケアのようなシンプルでお洒落なインテリアと生活が頭に浮かんできますが、
自殺率の高さや移民問題、テロ事件など、負の問題も結構抱えているような・・・。
この映画で出てきた、異常すぎる連続殺人事件に対して、
本来なら「荒唐無稽な!こんな酷すぎる事件が起きるなんて作り話の中だけ!」と
思えてきそうなのに、あんまり違和感を覚えなかったのは、なんだか残念なことです。


ドラゴン・タトゥーの女 [DVD]ドラゴン・タトゥーの女 [DVD]

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2012-11-21
売り上げランキング : 869

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


この記事のURL |  ダニエル・クレイグ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『カウボーイ&エイリアン』
- 2013/01/03(Thu) -
『カウボーイ&エイリアン』

西部劇の時代に宇宙人が襲来した!
この設定は面白いと思いました。
確かに、現代にしか宇宙人が来ないとは限らないわけですから。
ところが、肝心のストーリーが雑。というか目新しさが何もない・・・。

宇宙人たちの侵略目的が「金」というのは時代設定に合わせていますが、
侵略の仕方や、武器、戦闘シーン、宇宙人の造形、どれをとっても既視感満載。
ストーリーにも、大したどんでん返しはなかったです。
西部劇のボス&二番手&部下たちという組織の複雑さはちょっと描いてましたが、
それにしてもスパイス程度であんまり深みはありません。

謎の女性に至っては、急に生き返るし、なんだその展開!?

ダニエル・クレイグ&ハリソン・フォードという2大俳優を使っておきながら、
非常に残念な出来栄えでした。
あ、この2人はもちろん格好良かったですよ。


カウボーイ&エイリアン 未体験ロング・バージョン [Blu-ray]カウボーイ&エイリアン 未体験ロング・バージョン [Blu-ray]

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン 2012-10-12
売り上げランキング : 7584

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


この記事のURL |  ダニエル・クレイグ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『007 慰めの報酬』
- 2010/07/17(Sat) -
『007 慰めの報酬』

大ヒット作の後続作ですが、
こちらは、いまいちヒットしていた印象がありません・・・。

さてさて内容ですが、やっぱりアクションシーンが美しくて惚れ惚れ。
シエナでの屋上を追いかけるシーンとか、その後の教会?での肉弾戦とか。
Mが迎えにきたホテルの廊下で、ちょっと身を隠すシーンなど、
動きの無駄の無さが素晴らしいです。

そして、ただ美しいのではなく、
肉弾戦の結果、ドロドロ&ヨレヨレになっていく様は、
『007』の変に格好をつけた演出を取っ払ってて、リアリティ有り。

てなわけで、楽しめました。

冒頭のカーチェイス・シーンでは、私が、あんまり興味がないため、
「延々車が走っているの見て、何が面白いんだろ?」と思ってしまい、
「乗り物とか、スパイグッズとかにフューチャーした内容だったら退屈だなぁ・・・」
と危惧していたのですが、きちんと肉弾戦も入っていて、良かったです。

そういえば、スパイグッズは、ケータイ以外には全然登場しませんでしたね(苦笑)。
その辺も、リアリティがあって良かったです。

ストーリーのほうは、悪の組織に近づいていく過程は、
ま、ご都合主義的というか、組織側の脇が甘すぎな気がしますが、
端から『007』のストーリーに、納得性は求めてませんので(爆)。

むしろ、悪の組織が、エコ団体を装っているというところが、
今の時代を反映していて、納得、納得、大納得。

時間が100分強と短めだったのも、良かったです。


007 / 慰めの報酬 (2枚組特別編) 〔初回生産限定〕 [DVD]
007 / 慰めの報酬 (2枚組特別編) 〔初回生産限定〕 [DVD]
おすすめ平均
starsタフでクールなボンド
starsジェームズ・ボンドの苦悩―渾身の演技に潜むもの
starsこれ、一番好き。
starsすごく良いのだけど・・・
stars私的には嵌まり役と思うわー素敵!!!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

この記事のURL |  ダニエル・クレイグ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『007 カジノ・ロワイヤル』
- 2008/03/10(Mon) -
『007 カジノ・ロワイヤル』

平日、残業続きでもプロジェクトが終わらず、
土曜日も駆り出され、終わったのが28時・・・・・・
週末がスコーンと飛んでいった有り様です。

でで、この週末、唯一のゆっくりした時間となった日曜の夜、
久々にWOWOWで映画をば。

内村さんお勧めの『007 カジノ・ロワイヤル』をやっと観ました。
確かに、従来の「007」シリーズに対して勝手に描いてたイメージとは大きく違ってました。

初っ端から、工事現場を舞台にした大アクションシーン。
ボンドも格好良かったのですが、
ターゲットの方の俳優さんの身体能力に驚き!!
素晴らしい身のこなしでした(目をつける場所、間違ってる??)

ボンドとMI6の連携が取れてるんだか取れてないんだか
よくわからないフワフワした状態で話は進みますが、
ボンドは独断専行でガンガン事件に突っ込んでいきます。

そして、ゲームの舞台はカジノのポーカー対決へ。
「こういうポーカーのルールってあるんだぁ」と素人丸出しで見ていたのですが、
ところで、MI6的にはポーカーの勝負は意味があったんですかね?
何か証拠を得るために必要だった??
漫然と見ていたので、そのあたりの必然性がイマイチつかめず。
CIAまで登場して、なんだか世界大戦みたいな様相のカジノですが、
見事にダニエル・クレイグが画になってます。
(でも、クレイグって、30代だったんですね・・・もっとオジサンに見えてた)

その後もどんでん返しの連続で、「ちょっと長くない?」と正直思ってしまったのですが、
最後の最後までボンドの思うようにはストーリー展開してくれず、
そこが一番、これまでの「007」とは違ったところなのでしょうか。
「結局、男かよっ」と突っ込んでしまった面も否めないのですが、
満足できる内容でした。

あと、画面の色彩がキレイでした。
青空をうまく背景に使ったシーンが多かったような印象を受けました。

次回作は、この作品の直後からストーリーが始まるそうですが、
これまた面白そうですね。


007 カジノ・ロワイヤル デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]
007 カジノ・ロワイヤル デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]
おすすめ平均
stars新ボンドの魅力
starsくぅぁぁ、かっけぇぇ。
stars是非DVDでタイトル曲を!
stars“任務を着実に遂行していくプロの生き様が見れます”
stars見応えあり!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

この記事のURL |  ダニエル・クレイグ | CM(2) | TB(2) | ▲ top
| メイン |